消臭·抗菌試験
ECO製品「消臭」「抗菌」とその実証試験結果についてご紹介します。
ECO-D 消臭性試験
一般財団法人ボーケン品質評価機構
消臭性。
検知管法。
ECO-D 抗菌性試験
一般財団法人ボーケン品質評価機構
黄色ぶどう球菌&大腸菌。
JIS L 1902 定量試験(菌液吸收法)。
ECO-C 抗菌力試験Ⅰ
肺炎や腹膜炎、敗血症など致死的ともなる感染症の起因細菌である黄色ブドウ球菌などを、最新型無光触媒「ECO」が分解する事。
ECO-C 抗菌力試験 Ⅱ
カンジダ分解除去(ECO-C無光触媒)抗菌力試験
ECO-C 脱臭効果試験
トイレの尿臭や居室の汗の臭い、カビ臭、生ごみの臭い、タバコのニコチン臭などを分解除去します。無光触媒壁面等へのコーティングにより、継続的に消臭効果を発揮します。
F118 脱臭効果試験
トイレの尿臭や居室の汗の臭い、カビ臭、生ごみの臭い、タバコのニコチン臭などを分解除去します。無光触媒壁面等へのコーティングにより、継続的に消臭効果を発揮します。
安全データ情報
ECO無光触媒経口毒性、皮膚に触れたときの皮膚一次刺激性、アレルギー性など、日本食品分析センターの安全評価基準をすべての項目において満たしています。
また、抗菌製品技術協議会の基準にも適合しています。
急性経口毒性試験
検体を試験動物に単回経口投与した場合の急性毒性を調べ,LD50値*をご報告いたします。 なお,試験方法はOECD TG420 急性経口毒性試験に準拠して実施いたします。
皮膚一次刺激性試験
検体(またはその抽出液等)を試験動物の皮膚に適用し,その刺激反応の程度を調べます。なお,試験方法はOECD TG404 急性皮膚刺激性/腐食性に準拠して実施いたします。